エアストーンって?
メリット・デメリット
こんなところでも
ラインナップ
製品名称について
メリット・デメリット
設置方法
メンテナンス
取扱店ご紹介
ユーザーの水槽
画像募集
よくあるご質問
ご注文方法
会社概要
砥石との違い
砥石のご紹介
業者様
個人の方
その他
リンクについて
プレゼント企画
プライバシー
利用上のお願い
お問合せ

よくあるお問合せ
二又分岐などを使って1つのエアポンプからエアストーンとそれ以外の器具に接続しても大丈夫ですか?
エアストーンの水はねについてはどうしたらいいですか?


二又分岐などを使って1つのエアポンプからエアストーンとそれ以外の器具に接続しても大丈夫ですか?





二又分岐というのは上の写真のような器具で、エアポンプから送られてくるエアを2ヶ所に送ることが出来るようになるアイテムです。

普通に考えるとこれを使えば1台のエアポンプを使って片方をエアストーンに、もう片方を例えば水中フィルターにつないでお使いいただける・・・と思うのですが、実はこの分岐はあまりお勧めしていません。

というのも例えば水中フィルターとエアストーンを比べた場合、エアストーンの抵抗の方がずっと大きいので、水中フィルターからばかり泡は出るけど、エアストーンからは泡が出ない。という現象が起こりやすいからです。

とはいえ、予算や設置スペースなどもありますので、どうしても分岐が必要だという場合には以下の方法をご案内させていただいております。



1) まず最初にポンプ側のチューブを抜いてエアを送るのを止めて下さい。
そして、抵抗の少ない器具側の弁を完全に閉めておいて下さい。例えばいぶきエアストーンと水中フィルターでしたら、水中フィルター側の弁を完全に閉めることになります。


2) それからポンプ側のチューブをつないでエアストーンにエアを送って下さい。
泡が出始めましたら、気持ち泡が強めになるように弁を調節して下さい。


3) 上記の状態で、少しずつ抵抗の少ない器具側の弁を開けてみて下さい。


上記の設置方法に従うことで、両方から泡が出る状態にしてお使いいただくことが可能です。

ただし、抵抗値が違うために時間の経過とともに抵抗値の高いエアストーン側からは泡の出が悪くなってくると思います。その場合には、その都度、上記の作業を繰り返す必要があります。

またエアストーン同士の分岐についてもやはりあまりお勧めしていません。

特に同じサイズのエアストーンを二又分岐で分岐させると上記と同じく、片側からばかり泡が出るという現象が起こりやすいです。調整は上記の方法を使えば理屈の上では可能ですが、抵抗値の差があまり大きくないこともあって、かなり難しいとお考え下さい。